Quantcast
Channel: 目指せ!!世界最速のブロック職人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 28

セッティングとか・・

$
0
0
 
イメージ 1
 
昨日は、爺が岳に向けて谷田部で練習でした。
 
ただ練習するのも何なので、
 
エンデューロ向けだったセッティングを谷田部に合わせてみました。
 
まずは、最弱だったFの圧側を8ノッチ強く、
 
だいぶ良くなったけど、まだフープスで怖い感じ。
 
次は、前から気になってた、キャブの低開度の調整。
 
ニードルのストレート径が薄い方を使ってたので、
 
濃くなるように変更。
 
Fの圧側は、さらに4ノッチ強く。
 
キャブは、軽く回るようになったので、正解みたいです。
 
なんで薄くしてたんだろうか・・、
 
サスの方は、ちょっと固めで、若干プッシュアンダーが出るぐらい、
 
もう2つ戻してベストかなー、と思いながら、そのまま乗ってしまいました。
 
キャブは、もうちょっと濃くても良い感じだったので、
 
スロージェットも、一つ大きくして、エアスクリューで調整、
 
サスは、Fの圧側を、2ノッチ戻し、
 
で、たぶんベストだったと思うんですが、
 
試さないで、そのまま乗っちゃいました。
 
詰めが甘いですね・・。
 
狭い谷田部でもベストは、10ノッチも違うんですから、
 
広くて長いジャンプが有ったりしたら、もっと強くても良いかもしれないです。
 
それから、ある程度滑らせながら走るなら、
 
キャスターを立てるより、寝かしてアンダーステアな方が乗りやすい、
 
のも実感。
 
キャブは、薄すぎると、濃いのと似てツキが悪くなるのも分かりました。
 
キャブの方は、乗り方が変わったせいで、違いが出たのかもしれませんね。
 
今週末は、凸凹で、エンデューロ、の練習予定です。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 28

Trending Articles